画像サービス窓口のご案内

骨密度測定(DEXA法)の画診共同利用について

骨密度測定(DEXA法)の共同利用では、ご契約頂きました医療機関様(以下「紹介医様」)より『DEXA検査のみ』を必要とする患者様をご紹介いただき、当院での医師の診察無く(診療費が発生せずに)、検査結果をお持ちになってお帰りいただくシステムです。

検査費用につきましては、紹介元である紹介医様が患者様にご請求いただきます。

当院では、委託契約に基づき、紹介医様より検査費用を頂くことになります。

ご契約手順

骨密度測定(DEXA法)の医療機器共同利用を行うためには、紹介医様と当院(習志野第一病院)との間で『委託契約』を締結する必要があります。

お電話でお申し込み

  1. 地域連携室または代表電話にご連絡ください。
  2. 当院にて契約書を2通作成し、紹介医様に送付いたします。
  3. 契約書の内容をご確認いただき、ご記入、押印の上、1通を当院にご返送ください。
  4. 契約書が当院に届きましたら、契約完了です。

初回の検査日に窓口にて直接のお申し込み

  1. 『委託契約書』2枚をダウンロード・印刷し、契約書の内容をご確認いただいたうえでご記入、押印ください。
  2. 患者様の検査依頼書と一緒に『委託契約書』2枚を、検査当日患者様が窓口にお持ちいただきます。
  3. 当院にて契約書2通を完成させ、1通を紹介医様に送付いたします。

以上で契約完了です。

検査の予約方法

検査の依頼は予約制となります。

  1. 『検査依頼書(骨密度測定)』をダウンロード、印刷してください。
  2. 当院にお電話いただき『骨密度測定の予約』であることをお伝えください。
  3. 予約希望日をお知らせください。担当が確認しご返事いたします。
  4. 『検査依頼書(骨密度測定)』に予約日時及び必要事項をご記入ください。
  5. ご記入いただきましたら、当院へFAXにて送信してください。
    (患者様の情報を予め当院にて登録させていただきます。)
  6. 『検査依頼書(骨密度測定)』を検査日当日に患者様にお持ちいただくようご案内ください。
検査当日
  1. 検査当日は予約時間の30分前までに窓口にお越しください。
  2. 患者様は窓口にて『検査依頼書(骨密度測定)』とマイナンバーカード(マイナ保険証)または健康保険証 をご提示いただきます。(当院の診察券をお持ちの方はご持参いただきますと受付がスムーズになります。)
  3. 検査後、紹介医様よりご指定いただきました媒体にて、検査結果を患者様にお渡しいたします。(当院窓口での会計はございません)
    ※後日、紹介医様での診療のときに検査費用を頂いてください。当院からは後日紹介医様に検査費用を請求させていただきます。詳細は契約書をご確認ください。
ご利用料金

検査内容及び請求額を記載した請求書を翌月月初めに紹介医様に送付いたします。請求月内に当院指定口座にお振込みください。

骨密度測定検査料金

腰椎 + 大腿骨
4,500円
腰椎のみ
3,600円
  • 当院では『骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン』に沿って、「腰椎+大腿骨」を推奨しております。
  • DVDに出力の場合、ディスク代として別途500円+消費税をご負担いただきます。
診療報酬請求

紹介医様で導入されていない医療機器での検査費用の算定となります。よって紹介医様におかれましては診療報酬請求をされる際、診療報酬明細書(レセプト)に『画診共同』と必ずご記載をお願いいたします。

社会医療法人社団菊田会
習志野第一病院
習志野市津田沼5-5-25
電話 047-454-1511
FAX 047-451-8841
院長 三橋 繁