入院中の生活
入院生活は病気の治療を目的とし、入院される患者さんが安心して治療を受けられるように、スタッフが一丸となって患者さんの入院生活をサポートしてまいります。
入院生活でお困りのこと、ご不明の点がありましたらスタッフにお尋ねください。
入院中のお願い
- お食事
- 食物アレルギーがある方は、事前にお申し出ください。 出前など、病院が提供する食事以外を召し上がることはご遠慮ください。
- 入院される方の貴重品
- 貴重品はお手元におかないようにご注意ください。 万が一、紛失がございましても責任は負いかねます。
- 駐車場の利用について
- 入院される方は自動車及びバイク等を病院の駐車場に置かないでください。 原則としては駐車場は有料です。 面会の方の駐車料金も有料となります。(1時間毎300円)
- 携帯電話/パソコンなど
-
※ 携帯電話を使用される場合、病院の精密機器の作動や、ペースメーカー挿入の方に影響しますので指定された場所以外でのご使用はご遠慮ください。
※ 各階病棟のデイルームでは、フリーWi-fiがご利用できます。(接続SSID、パスワードは、デイルームの壁に貼ってあります)- 洗濯設備として2階にコインランドリーがございます。
- 専用カードは、病室内の専用電話、テレビ、また2階のコインランドリーで使用出来ます。
- 専用カードは、各階のナースステーション横または、1階の入退院受付にて販売しております。また、退院時等で専用カードの清算を行う場合は、1階の入退院受付に「カード精算機」がございます。
- 緊急避難
- 地震、火災等の緊急時は警報装置でお知らせいたします。 非常口は、各階主階段の踊り場にございます。 当院は、自家発電・太陽光発電及び緊急用水源をもっており、安全を誇りにしております。
入院中のきまりごと
- 外出・外泊
- 外出・外泊は原則として認められません。止むを得ない時は、必ず受持ちの看護師に申し出て医師の許可を受けてください。無許可で外出泊された場合は、警察に届け出させていただくことがあります。
- 静粛
- 入院中は医師又は看護師の指示に従い静粛を守り他の患者さんの迷惑にならないよう常識的に行動してください。
- 喫煙
- 病院は全館禁酒・禁煙となっております。
- 消灯
- 消灯午後9時以後は病室の電灯、ラジオ、テレビ等を消して静かにお休みください。
習志野第一病院は、救急車や緊急患者さんも多い急性期対応型の病院です。緊急患者さんの対応のときや災害事故の発生時には病院は救助態勢に入ります。 全職員が全力で病気になられた方々の治療にあたります。院内の規則が守れず、治療の妨げになったり、他の患者さんの迷惑になる場合は退院していただくこともあります。御協力をお願いいたします。
お困りのご相談
ご相談したいことがございましたら「患者サポート窓口」がございますので、お申し付けください。
入院生活でお困りのこと、御不便なことがありましたらご相談ください。